1. >
  2. >
  3. 衣服はどこまで残すべき?

衣服はどこまで残すべき?

綺麗に整頓されたクローゼット

全然着なくなった服であればすぐに処分できますが、値が張った服・数回しか着ていない服など、なかなか捨てられないものもあります。
以前まではクローゼットや衣装ケースがパンパンになっていましたが、自分に合う断捨離方法を実践することで、少しずつですが服の整理ができるようになりました。今日は私が行っている服の断捨離方法を紹介します。

捨てる時期を決める

いつか着るかもしれないとクローゼットにずっとしまっている服は、今後も着ない可能性が高いです。
今の自分にとって必要がない服は手に取りません。「これ最近着てないから着ようかな」と考えることもありますが、大抵はその日の気分で決めることが多いでしょう。

以前までは「2年たって着てないものは捨てる」としていましたが、これだと服が片付かないのでその期間を1年と決めて、断捨離をしています。

一着新しいのを買ったら一着は捨てる

通販にどっぷりハマっていた頃は、欲しい服があればすぐに買っていました。これだと片付くどころか服が増える一方です。
綺麗に整理していればまだしも、ぎゅうぎゅう詰めに服を入れている状態だったので、自分がどのような服を持っているのかきちんと把握していませんでした。
その当時に比べ、服を結構処分しましたが、それでも完全にスッキリした状態には至っていません。

まだ物欲を完全に断つことができないため、新しいのを一着買うなら一着は捨てるようにしました。服を数着処分しても、買うときは最大2着と制限をかけています。
ぐちゃぐちゃな状態にしないよう、今のクローゼットの中身をスマホで撮影すると、服の衝動買いが抑えられるのでおすすめです。

着ない理由が明確であれば処分する

流行りのものや、デザインが古臭く感じる服であれば、今後着る可能性はないに等しいので処分します。
カッコイイデザインに惹かれ買ったのは良いけど、手入れが面倒くさい…と感じる服もありますよね。あえて着てみて、それでもしっくりこなければ処分しやすくなります。

いくらか服を処分し、今では自分が好きな傾向の服が少しずつ分かってきました。
流行りの服を買ったとしても、自分に似合わなければ意味がありませんし服もかわいそうです。

手持ちの服がどのようなデザインか把握しやすくなるので、「買っても合わせる服がない」という状態は以前よりも減りました。
自分をカッコ良く見せてくれるスーツやネクタイなど、そういったものは残しつつ、手持ちの服を片寄りなく着こなせるように、今後も断捨離を続けます。